2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

夢のデバイスと地域メディア

金欠も原因の一つではあるにせよ、未だ購入の意欲が湧くには至らないiPhone 3G。前述した様に、別にiPod touchであったとしてもキーボードをきちんと接続する事が出来れば私の夢のデバイスに少し近づくのにと、悶々とした日々を送っています。 当ブログの中…

週刊雑感習慣

□7月23日:不景気、後継者不足による廃業、そして商店街の衰退が原因で、仙台七夕祭りのメイン会場以外での飾り付けを取りやめる商店街が。「祭りどころではない」という沖野商店街会長談には切実な現状がにじむ。河北新報社報。□7月22日:普段からディンギ…

水の事故

海の日の日曜日には子供二人を連れて、未だ昭和の面影を残す逗子の市営プールに行って来ました。ようやく顔を水につける事に慣れて来た次女や、決して上手ではないものの何とか50m以上はクロールで泳げる様になって来た息子を伴って、私はと言えば医者から運…

週刊雑感習慣

□7月14日:北海道新聞に「石川啄木の本名は?」、函館市文学館で小学生クイズを実施との記事。小学生にどうでも良い枝葉末節の知識を詰め込んで本当に良いものか?文学を愛し嗜む事が出来る様な素地を身につけさせる様な教育が何故出来ないのか?□7月12日:…

土地神話と海の邦

琉球大学での学生時代、所属していた研究室で飲み会をすると言えば与那原の社交街に教授共々繰り出したものです。普段は実験室にこもりながら、船上から海底に向けて発信した音波の反射記録による地層の解析を行なっている事が多く、それは大変細かい根気を…

かしわ三兄弟

ここ1〜2年は仕事の関係で九州に出張する機会があり、その都度、遠い昔の少年時代に過ごした九州の想い出が次々に甦ってきます。今は亡き祖父と二人で阿蘇の山々を訪れ別府の街並を散策して回った事、またこのブログでも何度か触れた長崎は壱岐の島での煌め…

週刊雑感習慣

□7月8日:岩手県で山形大がマングローブの種子化石発見の報、1.6千年前は同地域が亜熱帯〜熱帯であった可能性。石垣島で見たマングローブと、出張で訪れた岩手県のイメージがどうしてもオーバーラップしない。河北新報ニュース。□7月6日:弓道の稽古、手の内…

地域のブランディング

宮崎を始めとする九州の観光産業界は、沖縄に観光客をとられたという被害者意識があると聞いた事があります。堅調な伸びを示す沖縄への旅行客数に反比例する様に九州への足は遠のいているとの見解によるものだと思い、沖縄県と宮崎県を例に、それぞれの県外…

週刊雑感習慣

□7月2日:東北楽天イーグルスのサイトに「頑張ろう東北」の文字。河北新報にもこれを取り上げた記事がある。被災地の方々に弔意や見舞いの心を表明するのは良いとしても、「感動を与えたい」や「勇気を与えたい」という、プロ野球選手に限らないアスリート達…