政治・時事

二面性とリーダの資質

一方的な視点だけでは物事の本質を理解することは出来ない。物事に対する賛成や反対といった自らの立ち位置や観点、思惑、構想、そして人生観が変われば、単純だと考えていた事象も一気に複雑な様相を呈する事になる。天下り禁止法案に対する官僚の露骨な造…

これってお小遣い?

私は日常会話程度のスペイン語を話す事が出来るが、とある縁からスペインから訪日するサラマンカ大学の合唱団の通訳と言う大役を仰せつかった事がある。2000人近い入場者を集めたコンサート会場のステージでの団長インタビューの通訳でNHKの女性アナウンサー…

大麻が何故いけないのか

ヨーロッパに数年間住んでいた関係で、大麻やいわゆるハッシッシと接する機会が普通にありました。器用に片手で紙巻きタバコを作っている人を見て意味も無く感心した物ですが、その頃に聞いた通説は今も記憶に鮮明に残っています。それは、大麻が決して常習…

庶民感覚の国家元首?

麻生首相の総理大臣就任以降、親族企業の欠陥商品の問題が取沙汰されたり、果ては自身の夜の過ごし方が問題となったり、一体この国のマスコミは何を持って正義とし、そしてどの様な基準での取材を行なっているのか、ますますその疑問が強くなるばかりです。…

土地神話と海の邦

琉球大学での学生時代、所属していた研究室で飲み会をすると言えば与那原の社交街に教授共々繰り出したものです。普段は実験室にこもりながら、船上から海底に向けて発信した音波の反射記録による地層の解析を行なっている事が多く、それは大変細かい根気を…

地域のブランディング

宮崎を始めとする九州の観光産業界は、沖縄に観光客をとられたという被害者意識があると聞いた事があります。堅調な伸びを示す沖縄への旅行客数に反比例する様に九州への足は遠のいているとの見解によるものだと思い、沖縄県と宮崎県を例に、それぞれの県外…

マイ正義と歪んだ主義主張

皆さんはイルカと鯨の違いをご存知でしょうか? 私の勉強が足りないか或は定義そのものが変わっていたとしたら申し訳ありませんが、私が昔教わったのは、イルカと鯨の間に明確な種としての区分がある訳ではなく、成体の体長が3mを超えるか否かによって俗称が…

ネット規制法案問題のその後

6月2日に与野党が合意したとされる所謂ネット規制法案。それに対して楽天が懸念を表明したとの記事を見かけました。合意の内容は「何が有害な情報かを判断する第三者機関に国は直接的には関与しない」という点であるらしく、18歳未満のユーザの携帯電話への…

良薬は人の心にあり

仕事の関係である時期、日本各地の薬科大学や調剤薬局とお付き合い頂く事があり、その経験を通じて普段何気なく口にしている薬に対する認識が大きく変わった事があります。 今でもその時期になると家人との議論になるのですが、インフルエンザの予防注射はす…

忍び寄る影

相変わらずの周回遅れのエントリで恐縮ではありますが、やはりこの件についてはインターネットの世界の片隅でビジネスをさせて頂いている私としてもきちんと考える機会を持つべきだと思い、私見を述べさせて頂きたいと思います。 この件と言うのは、自民党と…

悲しみの残骸、前提とバランス

マリーwithメデューサ、紫、コンディショングリーン.....。 1983年に私が初めて沖縄を訪れた頃は、ベトナム戦争の頃に活躍した沖縄のハードロックバンドの余韻が色々な形でまだ残っている様な時代でした。その頃に出版された、Aサインデイズ〜喜屋武マリーの…

師匠 山城善勝 〜歴史から学ぶと言う事、歴史を解釈すると言う事(その3)〜

昨年から出場させて頂いているサバニ帆漕レース。初回のエントリーの相談をさせて頂いたおりに、事務局の方から次の様な話をお聞きしました。「座間味は、古くは琉球と中国との貿易の中継拠点であり、中国への航海自体が危険で命がけでもあった当時は、往路…

拒絶するオキナワ 〜歴史から学ぶと言う事、歴史を解釈すると言う事(その2)〜

安倍前首相による幻の所信表明の中の沖縄に関するスピーチが前回の物と一言一句違わなかった事を受けて、内閣の沖縄に関する関心の低さを指摘する報道がありました。ただ、その直後の、舫を解いてまさに出航せんというタイミングでの船長の下船という背景を…

祭りの季節と北からのメッセージ

昨年、子供とのキャッチボールの際に痛めた右肩の調子が一向に良くなる気配を見せず、そのせいもあって弓の稽古は休みがちになっています。友人によれば、「使わないのが快復の一番の近道」との事、しばらくは弓を引きたい欲求を抑えつつ、様子を見ながら無…

教科書検定問題 〜歴史から学ぶと言う事、歴史を解釈すると言う事(その1)〜

さて、週末にかけて静岡の真夏日や野球の事以外にも、いくつか考えさせられる出来事やニュースがありました。 例えばYouTubeによる「YouTube Awards 2006」受賞作品の発表(http://www.youtube.com/ytawards)、AppleのiTunes StoreでのMLBハイライト映像の…

報道の露出と受け手側の論理

先日、職場の後輩に「ワイルドソウル(垣根涼介著、幻冬舎文庫)」という文庫本を借り、基本的に読書は好きでも最近はなかなか手に取って読み始めるきっかけが掴めないでいた私ですが、地下鉄での移動時間や寝る前の僅かな時間を積み重ねて、結局上下刊を3日…